医療現場で進むIT化

未分類

医療現場はいつの時代も多忙である。
しかも、診断や処置でミスをすれば、取り返しのつかないことに直結する。
このようなヒューマンエラーを回避するため、医療現場ではITが活用されてるようになってきた。
看護の仕事に携わる方も、医療におけるIT化の波を感じているのではないだろうか。

最近、人工知能やAIという言葉を日常的に聞くようになってきた。
一般的な家電にもAIが搭載機器が登場し、私たちの生活を便利にしている。
そして、この傾向は医療においても例外ではないのだ。

最近では、ディープラーニングを応用し、画像認識や分析の精度が飛躍的に向上することが分かり、業界内では期待が高まっている。
レントゲンをはじめ、CTやMRIなどの画像データから異常を見つけ出すことがAIによってスムーズに行えるようになれば、人間であれば相当な時間を要することが瞬時で処理できるようになり、病気の早期発見につながるだろう。

それに、医師の負担軽減だけでなく、看護師や検査技師などの負担も減ることが予想される。
ナースコールの対応は、看護師にとって負担となる業務の一つだが、AIの画像認識能力を活用すれば、患者の表情から異変が感知でき、緊急対応が必要なナースコールかどうかの判断もしやすくなる。
このような環境が当たり前になれば、医療従事者は今まで以上に業務に集中でき、質の高い医療サービスを提供できるようになるだろう。